大粒で煮崩れしないのが特徴 。姿煮に適した大粒白いんげんです。
よく白いんげん豆についてお問合せを受けます。白いんげん豆という豆をさがしても見つからないというお客様の声をよく耳にします。それもそのはずです。「白いんげん豆」とはいんげん豆に属する豆のうち、文字通り色が白いものの総称です。だから白花豆、大福豆、大手亡はすべて「白いんげん豆」です。別な言い方をすれば「白いんげん豆」という豆はないのです。
白いんげん類の中でももっとも大きな白花豆は皮が厚く、硬い豆なので、たっぷり水に浸けましょう。収穫後間もない時でも約30時間、春以降は2昼夜ぐらい浸すのが理想です。大きくて煮崩れしないので姿煮に適しています。
産地の多雨化のため、最新の豆でも黄色や茶色のシミ、シワ等が多数見受けられます。梅雨時以降劣化の強い豆ですので一般家庭でのご利用の場合、4~5ヶ月以内に使いきれる量のご購入をおすすめいたします。現状これ以上の豆が存在しません。ご了承ください。